馬込沢うすくら歯科|鎌ヶ谷市東道野辺の一般歯科・口腔外科・矯正歯科・小児歯科
047-497-8461
電話する
WEBで日時予約する
MENU
ホーム
医院ブログ
スタッフ紹介
クリニック紹介
診療案内
予防歯科
虫歯治療
歯周病治療
小児歯科
口腔外科
矯正歯科
インプラント
設備紹介
アクセス
医院ブログ
Clinic Blog
HOME
ブログ
歯科医師会
2019年2月27日
地域医療連携
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 歯科医院同士の横のつながりや地域医療への参加を大切にしていきたいと思い、船橋歯科医師会に入会しております。1月には新年会、つい先日は新入会員の説明会と懇親会がありました。 まだ若輩者で先輩方とお話しさせていただくのは緊張します。長く船橋、鎌ヶ谷のために助力されてこられた先生方からたくさん学んで引き継げるように頑張ってまいります。また、同期入会...
続きを読む
処置に痛みがあったり時間がかかってしまった時・・・
2019年1月5日
馬込沢うすくら歯科の特徴
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 先日、抜歯処置にお時間をいただいてしまった患者さんがおりました。根の状況や虫歯の進み具合で抜歯の難易度というのは同じではなくお時間をいただいてしまうことがあります。 そういう状況であることは頭に入れながら処置開始しましたが、お時間いただき患者さんにはご負担をかけてしまいました。私が「お時間頂いてしまい申し訳ありませんでした」と伝えると「先生のせ...
続きを読む
小児歯科のニュース
2018年12月26日
小児歯科
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 先日、2歳のお子さんが歯科治療後に死亡するという痛ましいニュースをみました。処置後、ぐったりしているお子さんに「処置に疲れて寝てしまったんでしょう。よくあることです」と歯科医師は伝え、その後両親が病院へ。その後死亡したというニュースでした。原因は「麻酔薬中毒」と書いてありました。 麻酔薬中毒というのは相当量の麻酔薬を注入するか、血管に直接強圧で...
続きを読む
神経をとる治療
2018年10月29日
虫歯の治療
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 虫歯は深さによって治療方法が異なります。 浅い虫歯:コンポジットレジンと言われる白い詰め物で治す。治療回数は一回で、比較的きれいに治せる。 中くらいの虫歯:型をとって金属を作ったり、ご希望があれば白いきれいな材料(保険診療では行えない場合が多い)で治します。 深い虫歯:歯の中の神経をとって、差し歯を入れて治します。 本日は深い虫歯、神経を取る治...
続きを読む
遅刻やキャンセルについて
2018年10月22日
馬込沢うすくら歯科の特徴
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 本日は僭越ながら、遅刻とキャンセルのお話です。 歯科医院はほとんどのところが予約制です。内科などと違って一回の診療に時間がかかり、また歯科医師がつきっきりになるので何人も同時に治療することができないためです。 馬込沢うすくら歯科も予約制をとらせていただいております。その理由はしっかりと一人一人にお時間をとって説明、治療を丁寧に行うためです。遅刻...
続きを読む
祖父の話
2018年10月19日
その他
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 私の2人の祖父は、私に大きな影響を与えてくれました。 母方の祖父は私が歯科医師を志すきっかけをくれました。私の実家は農家で、子供ながらに将来は農業をやるものと思っていました。ですが、祖父が口腔癌を患いその治療をしてくださった千葉大学の先生(今は防衛医科大学の歯科口腔外科の教授になられています)に感銘を受けて歯科医師を志すようになりました。母方の...
続きを読む
治療したあとに痛みが出ることがあるのはなんで?
2018年9月10日
虫歯の治療
こんばんは。 麻酔して虫歯を削って詰め物したけど、そのあとから痛みがでた!ということはありませんか?処置後の痛みが出てしまう場合は色々ありますが、今日は神経を残そうと治療をした場合のお話をします。 まず、歯科治療の基本にオーバーに歯を削らない、神経はできる限り残す!という大前提があります。神経を取ってしまうと歯の寿命は短くなります。ですので我々歯科医師は神経残せるか残せないかのギリギリを攻めること...
続きを読む
«
1
…
6
7
8
9
10
カテゴリー
その他
インプラント
入れ歯
口腔外科
地域医療連携
小児歯科
未分類
歯の雑学
歯周病
虫歯の治療
馬込沢うすくら歯科の特徴