鎌ヶ谷市東道野辺の一般歯科・口腔外科・矯正歯科・小児歯科
047-497-8461
電話する
WEBで日時予約する
MENU
ホーム
医院ブログ
スタッフ紹介
クリニック紹介
診療案内
予防歯科
虫歯治療
歯周病治療
小児歯科
口腔外科
矯正歯科
インプラント
設備紹介
アクセス
医院ブログ
Clinic Blog
HOME
ブログ
インプラント
インプラントのお話
2020年10月26日
インプラント
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 当院も開院しもうすぐ三年を迎えようとしています。インプラントの症例も多くなり、経過を追えるようになってまいりました。 「他院でインプラントを入れたけれどもまったく咬めない」とおっしゃる患者さんがたまにいらっしゃいます。拝見しますとインプラントの埋入位置が適正でなかったり、本数が足りなかったり、必要以上に入れていたり・・・その所為でしっかり咬ませ...
続きを読む
当院の歯科医師が取材を受けました
2020年2月28日
インプラント
こんばんは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 当院のDr加藤が週刊誌の取材を受けました。 インプラントについて説明しておりますが、メディアなどによりあまりいいイメージを持っていらっしゃらない方もたくさんいらっしゃいます。歯を失ってしまった場合の治療方法は色々ありますが、そのイメージでインプラント治療を最初から否定してしまう患者さんがいらっしゃいます。私たちは患者さんにいくつかの治療方法を案...
続きを読む
インプラントの専門資格
2020年2月6日
インプラント
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 今日はインプラントにおける資格のお話です。現在、様々なインプラント学会があります。日本口腔インプラント学会、顎顔面インプラント学会、国際口腔インプラント学会などなど。このなかで日本歯科医学会唯一の専門分科会は「日本口腔インプラント学会」のみです。国際口腔インプラント学会など、もっと権威があるように思うかもしれませんが一概にそう言えるものではあり...
続きを読む
インプラント治療を行う歯科医院選び
2019年3月24日
インプラント
こんばんは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 先日、ネットニュースを読んでいたらインプラントを行う歯科医院選びという記事がありました。こういった記事は医療ジャーナリストの方が書いていることが多く、実際とはかけ離れた記事を掲載していることがあります。そういった記事をみると「よく調べて書いて欲しいな・・・」と思うことも多いですが、今回の記事はインプラント治療の権威の先生の意見をもとにした記事で...
続きを読む
インプラント治療を実際に受けてみた感想
2018年12月11日
インプラント
こんばんは。馬込沢うすくら歯科の歯科衛生士です。 先日インプラント治療を受けたので、その感想を本日はかきたいと思います。 初めてのインプラント治療でドキドキしました。怖がりな私は普通、口元しか出さない滅菌された布から顔をだしてオペをしてもらいました。最初は緊張していましたが、加藤先生とスタッフの声を聞いたらいつの間にかリラックスできていました。オペ中は痛みもなく、あっという間に終わりました。夜は痛...
続きを読む
インプラントメンテナンスの院内研修
2018年12月7日
インプラント
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 少し前ですが、インプラントメンテナンスの院内研修を行いました。 失ってしまった歯の代わりとなるインプラント、治療後は快適にかめることが多く、症例によってはベストな治療方法となります。馬込沢うすくら歯科では歯を失ってしまった場合の治療方法を全てご説明した上で患者さんと相談の上、治療を行います。インプラント専門医、指導医がいるからといってインプラ...
続きを読む
スタッフのインプラント治療をしました
2018年12月4日
インプラント
こんにちは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 先日、当院衛生士のインプラント治療を行いました。 医者(ではないですが)の不養生といいますか、歯の専門家にもかかわらず歯を残せず抜歯処置となってしまいました。欠損した箇所を治療するのにインプラントを行うことになりました。スタッフは歯科医院の内情をよく知っています。滅菌処理や感染対策、歯科医師の技術や知識、それら全てを毎日見ています。特に衛生士...
続きを読む
インプラントの技術は大切です・・・
2018年6月11日
インプラント
こんばんは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 今日はインプラント治療の技術や精度についてお話したいと思います。まず二つの写真を見てください。 この写真は患者さんに同意をいただいて使用させていただいております。 右と左のインプラント、どちらが上手なインプラントかわかりますか?左の写真はインプラントと差し歯(真っ白い部分)の境目に大きな段差があります。右のインプラントは骨の辺縁までしっかりと...
続きを読む
アンキロス ブロンズランク取得
2018年5月27日
インプラント
こんばんは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 馬込沢うすくら歯科ではストローマン、アンキロスの二種類のインプラントを使用しています。どちらも最高品質のインプラントです。 今回、アンキロスインプラント埋入の成果が認められ、ブロンズランクの取得の連絡をいただきました。ブロンズランクということはおそらくシルバーがあり、ゴールドがあり、もしかしたらプラチナもあるのかもしれません。 馬込沢うすくら...
続きを読む
インプラント治療の精度
2018年5月14日
インプラント
こんばんは。馬込沢うすくら歯科、院長の薄倉勝也です。 治療に欠かせないのがレントゲンです。レントゲンをとると視診だけではわからない情報をたくさん得ることができます。歯、顎骨、関節、差し歯などなど。インプラントも写ります。 上手に治療しているインプラントもあれば、悲しいことに精度の低い治療を受けてらっしゃる方もたくさん見受けられます。そう言ったインプラントでも噛むことに支障はないのですが、きちんと治...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
その他
インプラント
入れ歯
口腔外科
地域医療連携
審美歯科
小児歯科
未分類
歯の雑学
歯周病
矯正治療
虫歯の治療
訪問歯科診療
開設準備
馬込沢うすくら歯科の特徴